Indonesia education camp ~Day 5~

本日は、キャンプ最終日です。
ということは、子供達に会うのも最後…
寂しい気持ちもあるなか、私たちは学校へと向かいました。
学校に到着すると、子供達は笑顔で出迎えてくれました。みんな本当に楽しみに待ってくれているみたいで、とても嬉しかったですね…
子供達が楽しく学べるような授業を頑張って教えようっていう気持ちになります。
本日、最終日の授業テーマは"global"です。
外国人観光客がたくさん訪れるバリ島に住む子供達にとって、世界の国々などを学ぶことはとても大事だと思いました。それらの知識を基に、観光客とのコミュニケーションをとれるようになってほしいです。
ということで、僕とディーマスはASEAN(東南アジア諸国連合)の加盟国の国旗と首都について教えることにしました!
そして、初日の授業の復習として、国旗を使って色や形なども英語で教えました。
子供達は、東南アジアの隣国にも興味津々!!
知らない国や、首都などをとても頑張って覚えようとしてくれていました!
最後にクイズ大会を行うと、教室内は大盛り上がり!問題を出しているこっちまで興奮が収まらなくて、楽しかったです!
授業が終わると子供達がハグしてくれたり、"I love you"と言ってくれたりしてくれてとても寂しくなりました…
ですが、この短い3日間の間で子供達に教えたことは本当に楽しい立派な経験になりました。授業内容の準備をしている時なども、私たちが知らないことも学ぶことができました。子供達も、私たちが教えたことを忘れないでいてくれると嬉しいです。
Terima Kasih Banyak! 
みんな、元気でね!
最後に、パートナーのディーマス。準備から、実際の授業までたくさん支えてもらいました。それ以外でも、インドネシアの文化や習慣についてたくさん教えてもらいました!本当にありがとう!パートナーがディーマスでよかった!

IUYL(アイユル)

子どもたちが将来の「選択肢」を持ち、 自分の「夢」を見つけ、 自らの「可能性」を広げて行ける環境づくりに貢献する。

0コメント

  • 1000 / 1000