Day7 9月5日

今日は楠美和さんという日本人の方が運営されているくっくま孤児院を訪問しました!
歓迎として見せていただいた伝統舞踊は圧巻でした!!!クオリティーが高い!!!
毎日朝早くからから練習していて、日本でも何度か公演を行ったことがあるそうです。

最初楠さんは子供たちに日本語で話しかけていたので
「普段は通訳の方でもいるのかな?」
と思っていました。
しかし直後に流暢なクメール語を話されているのを聞いてびっくり!
失礼なことを考えてすみませんでした!🙇🏻‍♀️

実際私達も今回たくさんの子供たちと仲良くなることが出来ましたが、英語がまだ分からない、または英語教育が十分に受けられなかった方とのコミュニケーションの難しさを身に染みて感じました。

目の前の可愛い子供が私たちに向かって何か必死に話してくれているのにそれが理解出来ない。国際公用語である英語がいかにここでは無意味かを思い知ります。
でもそれを現地語を通して、しかも日本の文化的な良いところも教えながら彼らの将来の引き出しをを広げるために活動している。
楠美和さんは明るくてハキハキしていて、まさに日本の理想的なお母さんのようでとても素敵な方でした!!!

その後みんなで自己紹介。
あまりの流暢さにびっくり!(笑)
5歳の小さい子までもが日本語で自己紹介出来るんです!


子供達とも遊びました!
子供達はけん玉がとても上手!!
あれ、、、お兄さん方???(笑)

ジェンガやお絵かきなど、みんな遊ぶ時は本気!!
おっ…これは…アゴが長…
ものすごく特徴を掴んでくれたみたい(笑)

少しの時間だけでしたがとても仲良くなれました!!
また来るね〜!!

IUYL(アイユル)

子どもたちが将来の「選択肢」を持ち、 自分の「夢」を見つけ、 自らの「可能性」を広げて行ける環境づくりに貢献する。

0コメント

  • 1000 / 1000